冬の味覚といえば、やっぱり“ふぐ”。なかでも福井県・若狭エリアは、寒流と暖流が交わる豊かな海に育まれた「若狭ふぐ」の本場として知られています。ぷりっとした身と上品な旨みが特徴で、地元ならではのフルコースを味わいたいですよね。
この記事では、そんな若狭ふぐを堪能できる宿を3つ、ランキング形式でご紹介します。どの旅館・民宿も料理の質にこだわり、素材の良さを引き出す丁寧な仕事が魅力の宿ですよ。
【こんなお悩み、ありませんか?】
- 若狭ふぐの本場で“てっちり”や“てっさ”を味わいたい
- 地元の漁師宿で、新鮮なふぐ料理を楽しみたい
- ふぐのフルコースをゆっくり堪能できる旅館を探している
今回は、そんな“ふぐ好き”なあなたにぴったりの宿を3軒ご紹介します。
いずれも福井・小浜エリアで人気の高い宿で、料理人の腕が光る名店ぞろいです。
紹介する宿はこちら▼
・若狭ふぐの宿 下亟<しもじょう>(楽天トラベル)
・ふぐ料理 五作荘(楽天トラベル)
・ふぐ料理の宿 さいば(楽天トラベル)
ここからは、若狭ふぐを中心に絶品料理を提供する宿を詳しくご紹介します。どの宿も“食の満足度”が非常に高く、冬旅の目的地にぴったりです。
若狭ふぐの宿ランキング3選:①若狭ふぐの宿 下亟(しもじょう)
所在地:福井県小浜市阿納10-15
【おすすめポイント】
- ふぐを自家養殖しているため、1年を通して若狭ふぐを提供
- 刺身(てっさ)、鍋(てっちり)、唐揚げまでフルコースで堪能
- 七輪にのせ、炭火で焼く焼きふぐは、最も人気のメニュー
この宿は、まさに「若狭ふぐの聖地」。自家養殖されたトラフグを使い、四季を問わず新鮮なふぐ料理が楽しめます。
看板メニューは、極薄に引かれた「てっさ」と、身の旨みを余すところなく味わえる「てっちり鍋」。弾力のある身と濃厚な旨味が広がり、地酒との相性も抜群です。締めの雑炊まで味わえば、若狭ふぐの真髄を堪能できるはず。
こちらの宿では、ふぐだけではなく、新鮮な刺身の舟盛りや秋限定のアオリイカの活き造り、自家栽培のお米を使った雑炊や卵かけご飯も楽しみです。
宿は海辺に佇む静かな環境で、全室から若狭湾を望むことができます。料理をゆっくり味わいたい方にぴったりの宿です。
【口コミ情報】
- 「ふぐ料理は至れり尽くせりで大満足です。雑炊は食べきれず翌朝に出してもらいました。」
- 「焼ふぐは身がプリプリで塩加減も絶妙。初めて食べたマハタも最高に美味しかったです。」
★自家養殖ふぐの贅沢フルコースを堪能!★
若狭ふぐの宿ランキング3選:②ふぐ料理 五作荘
所在地:井県大飯郡高浜町和田131-16-1
【おすすめポイント】
- 創業者が日本で初めて天然とらふぐの蓄養に成功。以来河豚料理にこだわり続けてます。
- てっさ、てっちり、てっぴ、とうとおみ、唐揚げ、白子などふぐ料理を堪能できます
- 旬の地魚とふぐを組み合わせた会席が人気
ふぐ料理五作荘は、ふぐ一筋で長年愛されてきた老舗料理宿。地元漁港で水揚げされた新鮮な若狭ふぐを、刺身・鍋・唐揚げなど多彩な調理法で提供しています。
てっちりの出汁は、ふぐの骨や昆布でじっくりとった滋味深い味わい。ふぐ皮の湯引きやヒレ酒など、通好みの一品も揃います。
宿の雰囲気はアットホームで、料理人と直接会話しながら食事を楽しめるのも魅力。食にこだわる大人旅にぴったりの宿です。
【口コミ情報】
- 「蓄養とらふぐの美味しさは格別でした。特にとうとうみと言われる内皮部分とてっさ、炙り寿司の美味しさはびっくり。」
- 「とうとおみや白子、真子などは初めてで、本物のとらふぐを食べることができたという実感がありました」
★若狭河豚の生みの親が創業した宿で極上ふぐを贅沢に味わう★
若狭ふぐの宿ランキング3選:③ふぐ料理の宿 さいば
所在地:福井県小浜市阿納12-73
【おすすめポイント】
- 自家養殖場をもつ宿だからできる新鮮なふぐ料理は、味もボリュームも大満足
- 小規模ながら料理重視派に人気の宿
- ふぐ料理と地酒のペアリングを楽しめる
ふぐ料理の宿さいばは、阿納の海を望むこぢんまりとした料理宿。派手さはありませんが、料理への真摯な姿勢が口コミで高評価を集めています。
若狭湾で育った天然ふぐを中心に、その日の仕入れで献立を組むスタイル。てっさや唐揚げはもちろん、白子焼きやひれ酒など、通を唸らせる一品が並びます。
食事処からは夕日が沈む海を一望でき、料理とともに贅沢な時間を過ごせます。静かに“食”を堪能したい方におすすめの一軒です。
【口コミ情報】
- 「舟盛りとふぐがすごいボリューム。身も厚く、下関で食べたふぐとは比べ物にならないほど。お腹いっぱいになりました!本当に美味しかったです!」
- 「テッサの大人食い、唐揚げ、焼きふぐ、テッピ、ヒレ酒1合、最後にてっちりは少し残して置いたてっさを雑炊の上に乗せ頂くとマタマタ旨い。」
★阿納の海と若狭ふぐの饗宴!料理重視の隠れ宿★
若狭ふぐとは?
「若狭ふぐ」とは、福井県の若狭湾沿岸で養殖・出荷されるトラフグのブランド名です。冬の寒さが厳しい海でじっくりと育つため、身が引き締まり、上品な甘みと旨味が特徴。脂ののりが良く、刺身では歯ごたえを、鍋では濃厚な出汁を楽しめます。
11月~3月が旬で、この時期は地元の旅館や民宿で“ふぐ尽くし”のコースを提供する宿が多く、まさに冬の若狭を代表する味覚です。
まとめ:若狭ふぐの宿ランキング3選
若狭ふぐの宿は、どこも料理への情熱と地元の誇りに満ちています。
てっさやてっちり、唐揚げ、白子焼きなど、多彩なふぐ料理を一度に楽しめるのは若狭ならでは。新鮮な海の幸と地酒を味わいながら、冬の贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
もう一度、紹介した宿をチェックしてみてくださいね。
コメント